閑人手帖

このブログは私が見に行った演劇作品、映画等の覚書です。 評価、満足度を☆の数で示しています。☆☆☆☆☆が満点です。★は☆の二分の一です。

三人吉三巴白波

前進座公演
http://www.zenshinza.com/stage_guide/sankiti/index.htm

  • 作:河竹黙阿弥
  • 美術:鳥居清光
  • 音楽:杵屋佐之忠
  • 照明:塚原清
  • 衣裳:伊藤静
  • 出演:藤川矢之輔、瀬川菊之丞、河原崎國太郎、山崎辰三郎、中嶋宏幸、山崎杏佳、市川祥之助、亀井栄克
  • 劇場:吉祥寺 前進座劇場
  • 評価:☆☆☆☆☆
                                        • -

黙阿弥の世話物の傑作を四幕七場、二時間四五分で構成した通し狂言。すっきりと整理された筋立てにより、場面展開のテンポがよく、錯綜した人物関係が次第に明らかになる後半部の「驚き」が効果的に提示されているように思った。
ご都合主義の荒唐無稽で人工的な物語ながらも、芝居特有の醍醐味に満ちた作品である。戯曲の濃厚な演劇性に引込まれ時間を忘れる。台詞の七五調リズムの音楽的な美しさや様式感に満ちた見せ場の絵画性、そして破滅を恐れることなく短い人生を突き進む三人のはぐれ者の人物設定、彼らが醸し出す悪の濃厚な魅力に酔う。出鱈目で刹那的ではあるが、三人の吉三は悪党なりの筋の通った生き方を貫く姿のいさぎよさと美しさには共感せずにはおられない。
役者陣の演技は十分にこの戯曲の世界を具現していた。矢之輔、菊之丞、國太郎の主役三名の他、土左衛門の感情のニュアンスを巧みに表現していた市川祥之助、細かい演技で喜劇的場面を作った堂守役中嶋宏幸のうまさが印象に残る。
様式的表現と写実がバランスよくブレンドされた美術もすばらしい。特に大恩寺前の場の冬の田圃が手前に広がる遠景に江戸の町の人家の明かりがぽつぽつとともっている風景や大詰の場の浅葱幕が落とされたあとに広がる江戸の町の雪景色は特に印象に残る。最後の幕切れの紙吹雪の中での三人吉三の見得姿はしびれるほど美しい。直後に訪れるはずの悲劇的な運命に対峙する悲壮な覚悟を感じさせる場面だった。

前進座劇場は客席500ほどの劇場。歌舞伎座や国立劇場を思うと、いかにもこじんまりとしていて華やかさに乏しいが、何よりも見やすいし、役者の息吹を感じられる距離感で芝居を見ることができる。今日は補助椅子も出る満員だった。