閑人手帖

このブログは私が見に行った演劇作品、映画等の覚書です。 評価、満足度を☆の数で示しています。☆☆☆☆☆が満点です。★は☆の二分の一です。

玉田企画『少年期の脳みそ』

作・演出:玉田真也
舞台監督:本郷剛史

舞台美術:角田知穂
照明:井坂浩(青年団
音響:池田野歩
制作:武藤香織、木下崇祥
宣伝美術・Web:牧寿次郎
衣装:正金彩(青年団

出演:堀夏子、井上みなみ、由かほる(以上、青年団)、大山雄史(五反田団)、木下崇祥、斎田智恵子、髙田郁恵、吉田亮、玉田真也

劇場:小竹向原 アトリエ春風舎

評価:☆☆☆☆★

-------

高校卓球部夏合宿の一夜の劇。精密な表現、絶妙のバランス感覚で現代口語演劇のマニエリスムの極限を見せる。笑った。楽しんだ。そして凄かった。現代口語演劇のリアリティと様式感がせめぎ合う演技、展開のコントロールは名人芸だ。平田の技法の延長線上で娯楽性重視の青春劇を提示しているのだが、これ以上踏み越えると別の領域に入ってしまう、そんな境界をつきぬけるギリギリの周縁で遊んでいる感じ。松井周がこの一線を越えて、変態趣味の不条理の世界へと踏み込んでいった理由がわかった気がした。高校卓球部の合宿場の雰囲気は畑澤聖悟『修学旅行』を連想させる。合宿の高揚感のなかで恋話で盛り上がるあの雰囲気だ。

私の隣には劇のモデルのような高校生男女カップルが座ってこの芝居を見ていた。芝居の展開を見守る彼らのドキドキが伝わってくるような気がして、芝居がますますスリリングになった。演劇部っぽい雰囲気のあの二人、『少年期の脳みそ』を見た後、手を繫いで歩き、途中でキスとかしたのだろうか。したくなるだろうな〜、多分、小竹向原の駅に着くまでに。