閑人手帖

このブログは私が見に行った演劇作品、映画等の覚書です。 評価、満足度を☆の数で示しています。☆☆☆☆☆が満点です。★は☆の二分の一です。

歌舞伎

吉例顔見世大歌舞伎 昼の部

http://www.kabuki-za.co.jp/info/kougyou/0511/11kg_1.html 行こうかどうか迷っていた十一月大歌舞伎昼の部公演。初心者向きのわかりやすい狂言として定評のある「文七元結」は見ておきたい気がしたけれど、他の演目にはあまり興味をひかれなかった。行って…

貞操花鳥羽恋塚(みさおのはなとばのこいづか)

http://www.ntj.jac.go.jp/performance/6.html 作:四世鶴屋南北 補綴:国立劇場文芸課 演出:織田紘二 出演:中村富十郎、尾上松緑、坂東亀三郎、中村信二郎、市川男女蔵、中村梅玉 評価:☆☆☆★ - 四幕八場の通し狂言、上演時間は正味四時間。崇徳上皇と後白…

髪結新三(かみゆいしんざ):梅雨小袖昔八丈

http://www.zenshinza.com/stage_guide/kamiyuishinza/index.htm 作:河竹黙阿弥 指導:中村又五郎 演出:鈴木龍男 装置:高木康夫 照明:塚原清 出演:嵐圭史、中村梅雀、中村梅之助、河原崎國太郎、中嶋宏幸 劇場:吉祥寺 前進座劇場 評価:☆☆☆☆★ - 初の前…

心中天網島:河庄(しんじゅうてんのあみじま・かわしょう)

作:近松門左衛門『心中天網島』:近松半二『心中紙屋治兵衛』 出演:鴈治郎、我富、田之助、翫雀(代役) 評価:☆☆☆☆ - 紀伊国屋小春を演じる予定だった中村雀右衛門が病気のためお休み。代役は中村翫雀。ふっくらとしておばさんぽい小春となった。いままで…

日高川入相花王(ひだかがわいりあいざくら)

作:竹田小出雲、近松半二 美術:前田剛 照明:池田知哉 出演:玉三郎、薪車、菊之助 評価:☆☆☆☆ - 人形振りを楽しめる舞台。激しい感情表現を、無機的な人形の動きによって模倣するという歌舞伎独自の逆説の醍醐味を十分に味わう。 数年前、パリの太陽劇団…

双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき):引窓

作:武田出雲、三好松洛、並木千柳(1749) 出演:菊五郎、田之助、左団次、魁春 評価:☆☆☆☆ - 善人の男女四人の間の義理人情のやりとりをえんえんと描く小品。儒教的倫理感の枠組みでの「約束」ごと的な義理人情のかけあいが続くのだけど、各人物の愛嬌が役…

芸術祭十月大歌舞伎 夜の部

バラエティに富み、役者の個性が引き立たせる三本の組み合わせ。満足度の高い公演だった。 http://www.shochiku.co.jp/play/kabukiza/0510/haiyaku.html

加賀見山旧錦絵(かがみやまこきょうのにしきえ)

作:容楊黛 出演:玉三郎、菊之助、菊五郎、松也 評価:☆☆☆ - 通し狂言。女官が登場人物となる忠臣敵討ちの話。勧善懲悪で最後は大円団。 玉三郎演じる尾上のいかにも優等生じみたふるまいがつまらなく感情移入できず。 敵役の局岩藤はコミカルなほど類型的…

廓三番叟

出演:芝雀、亀治郎、翫雀 美術:高根宏浩 評価:☆☆☆ - 能の祝儀曲のパロディ。踊る三者が廓の太夫と新造と太鼓持。30分弱の曲。退屈はしなかったが、鑑賞のポイントがわからぬまま、ぼんやり見ているうちに終わってしまった。

芸術祭十月大歌舞伎 昼の部

http://www.shochiku.co.jp/play/kabukiza/0510/haiyaku.html

忠臣連理の鉢植 植木屋

出演:中村梅玉、中村時蔵、中村歌六 評価:☆☆☆★ - 「忠臣蔵」の外伝。初演は一七八八年だが、歌舞伎座での上演は48年ぶりで昭和二十年以降の上演記録は五回だけ。二幕構成だが、遊び人風の色男と町娘の恋のやりとりが喜劇調で続くと思うと、いきなりストン…

歌舞伎十八番の内 勧進帳

出演:中村吉右衛門、中村福助、中村富十郎 評価:☆☆☆☆ - 古典の定番中の定番だが、僕は舞台では初見。一時間強の舞台ではあるが力強い、時に滑稽でもある見せ場の連続でぐいぐいと引き込まれる。お話の作り自体は冷静に考えると相当にヘンでつっこみどころ…

平家蟹

作:岡本綺堂 補綴:今井豊茂 演出:福田逸 出演:中村芝翫、中村橋之助、市川左団次 他 評価:? - 岡本綺堂によるこの作品を一番楽しみにしていたのだが、上演時間のほとんどを熟睡していしまう。三階席の狭い座席でよくぞあれほど熟睡できたものだ。前の…

九月大歌舞伎 夜の部

http://www.kabuki-za.co.jp/info/kougyou/0509/9kg_1.html

第十八回歌舞伎フォーラム公演

http://www.atpa.jp/05/kabuki/matuou%20shousai.htm 場所:両国 江戸東京博物館 - 第一部 「歌舞伎に親しむ」歌舞伎の美/効果音 出演:中村又之助、中村梅之 美術:阿部英夫 照明:中村幸穂 評価:☆☆☆ - 江戸東京博物館ホールでの若手役者によるこじんまり…

隅田川続俤(すみだがわごにちのおもかげ)法界坊

序幕深川宮本の場より大喜利隅田川の場まで 浄瑠璃「双面水照月」(ふたおもてみずにてるつき) 作:奈河七五三助(しめすけ)1784年 演出、美術:串田和美 出演:中村勘三郎、中村勘太郎、中村扇雀、中村橋之助、中村福助、中村七之助 場所:東銀座 歌舞伎…

八月納涼歌舞伎 第二部

劇場:歌舞伎座 二回目の歌舞伎座。3階席二列目。言葉がよくわからなかったり、約束事を知らなかったりで、演目の内容を十二分に理解しているとはいえない。そもそも歌舞伎の何を面白がっているのかうまく言語化できない。近現代西洋の劇作品と比較した場合…

歌舞伎鑑賞教室 義経千本桜:河連法眼館の場

作:竹田出雲,三好松洛,並木千柳 監修:市川猿之助 出演:市川右近,市川笑也,市川猿弥,市川断治郎 劇場:半蔵門 国立劇場 大劇場 評価:☆☆☆★ - 先月の『毛抜』に続いての歌舞伎鑑賞教室.劇場内は学生でいっぱい.解説歌舞伎のみかたは,市川笑三郎と市…

毛抜

http://www.ntj.jac.go.jp/performance/2.html 監修:市川團十郎 演目:歌舞伎十八番の内 毛抜 小野春道館の場 出演:粂寺弾正(中村信二郎),秦民部(板東亀三郎),腰元巻絹(市村万次郎),錦の前(板東巳之助),小原万兵衛(板東三津之助),八剣玄蕃…