スペクタクル
名古屋の大須大道町人祭でこれまで三回見て、そのパフォーマンスに魅了されたちんどん通信社の年末特別公演を見に行った。ちんどん通信社の活動拠点は大阪なので、普段見に行く機会がない。ちょうど帰省するタイミングで今回の公演があったのだ。 会場は大阪…
note.com --- 2021/5/30(日)12:45@鋸山岩舞台全額投げ銭出演:栗栖のあ、北條風知、高野竜原作:コルートス ヘレネー誘拐・トロイア落城 (講談社学術文庫) 作者:コルートス,トリピオドーロス 講談社 Amazon 昨年12月20日に行われた平原演劇祭@鋸山演劇は…
kokokara2015.wixsite.com リーディング公演Vol.4:『ヤルタ・ゲーム』 作:ブライアン・フリール翻訳・演出 江尻裕彦出演:真那胡敬二、中井奈々子会場:アポロカフェワークス新宿区山吹町296 コーポ山吹102上演時間:55分 評価:☆☆☆☆★ ------『ヤル…
平原演劇祭2017第6部 ソビエト100年記念「亡命ロシア・ナイト」 日時:2017年11/7(火)19時〜22時。 会場:目黒区菅刈住区センター調理室にて。 案内人:高野竜、酒井康志、吉植荘一郎、山城秀之 --------------- 1977年にソ連からアメリカ合衆国に亡命した2名…
theatercommons.tokyo パスカルは二日目のワークショップの最後に、次のような奇妙な指示を出した。「最終日の三日目は、あなたたちに今日行った都市のリサーチの報告をしてもらうのですが、もちろんどんな形式での報告でもかまいません。ただ一つお願いした…
少女人形に投影された性的幻想:音楽、語り、人形による総合芸術 『淡野弓子<操り人形と歌の夕べ>~「ユトロ」とともに~』は、音楽、語り、そして人形の共同作業が、精緻で美しいアンサンブルを奏でる複合的スペクタクルだった。各表現技法の相乗効果が魔…
METライブビューイング:オペラ | 松竹 2014-2015 | 演目紹介 | METライブビューイング:オペラ | 松竹 メトロポリタン・オペラ Jacques Offenback, Les Contes de Hoffmann 指揮:イーヴ・アベル 演出:バートレット・シャー 出演:ヴィットーリオ・グリゴ…
薔薇物語〜中世フランスの文学と音楽 会場:旧古河庭園・洋館 主催:花井尚美リサイタル実行委員会 北とぴあ国際音楽祭2014参加公演 出演:花井尚美(企画・歌)、佐藤ヴェスィエール吾郎(企画・朗読・訳)、常味裕司(ウード)、矢野薫(中世ゴシックハー…
会場:埼玉県宮代町立郷土資料館内 旧加藤家住宅 演目と出演者 高野竜:前説「大根おろしについて」 嵯峨ふみか:「野良犬」(作・演出:高野竜)前半 暮らしの手帖(生田粋・松本萌)前半:ピアニカ演奏と空手演武。 右マパターン(渋川智代グループ):「…
http://www.geigeki.jp/performance/theater051/theater051-3/ 会場:東京芸術劇場 シアターイースト 時間:60分 評価:☆☆ ------------ ひつじの生態をできるだけ正確に再現するというユニークな演目、『ひつじ』の上演団体、劇団コープスの公演ということ…
Camille Boitel L'immédiat 構成・出演:カミーユ・ボワテル、 アルド・トマ、 パスカル・ル・コー、トマ・ド・ブロワシア、マリオン・ルフェーヴル、ミッシェル・フィリス 照明デザイン:ブノワ・ファンケール 劇場:池袋 東京芸術劇場プレイハウス 上演時…
ファイア by ルブタン(2012) FEU : CRAZY HORSE PARIS 上映時間:81分 製作国 :フランス 初公開年月:2013/12/21 監督:ブリュノ・ユラン 音楽:デヴィッド・リンチ 出演:クリスチャン・ルブタン 映画館:ヒューマントラストシネマ有楽町 評価:☆☆☆★
日時:10/14(祝)12:00-17:30 開場:埼玉県宮代町 進修館回廊(および食堂) 東武動物公園駅西口徒歩直進3分、駐車場有 観覧無料、子ども歓迎、食事つき 出演:フルーツアンドベジーズ(音楽ライブ)、生田粋(音楽ライブ)、片山南(朗読)、暁方ミセイ&M…
平原演劇祭2013第4部《ゲオルク・ビューヒナー生誕200年水没祭》 みやしろ演劇パーティ『生きてゐるヴォイツェク』(出演者:生田粋(シンガーソングライター)。志賀未奈子(劇団12)。渋川智代(宗教劇団ピャー)) 短距離男道ミサイル(仙台)『野武士RE-…
38th Annual Music & Crafts festival Summer Folk 2013 : Fork on the Water. Kelso Beach Park, Owen Sound
場所:モントリオール Théâtre de verdureThéâtre de Verdure
三鷹市芸術文化センターの親子寄席に、小2の息子と息子の同級生の友達を連れて行った。三鷹芸術文化センターの夏の親子寄席は今年で第14回で、今年は柳家喬太郎師匠。学校寄席をよくやっていたという話も聞いたことがあったけれど、喬太郎師匠の話芸は子供も…
劇団ゴキブリコンビナート 会場:銀座 ヴァニラ画廊 評価:☆☆☆☆☆
二つのローカル演劇祭:ふじのくに⇄せかい演劇祭と平原演劇祭 6/15(土)は静岡に行き、SPAC(静岡舞台芸術センター)が主催する〈ふじのくに⇄せかい演劇祭〉を見に行った。6月の静岡行きはここ数年、私の恒例行事となっている。宮城聰演出による劇団SPACの…
カンパニー・フィリップ・ジャンティ Compagnie Philippe Genty 作・演出:フィリップ・ジャンティ 共同演出:メアリー・アンダーウッド 音楽:アンリ・トルグ&セルジュ・ウッパン 出演:カンパニー・フィリップ・ジャンティ 上演時間:100分 劇場:渋谷 パ…
高野竜さんの平原演劇祭2013 第2部を見るために、西武多摩川線の終着駅、是政の喫茶店、豆茶房でこに行った。「遠くて面倒臭い、行きたくない」とぐずぐずぶーたれ女となった娘を連れて行った。 演目と出演は以下の通り。 演目: 高野竜作「詩とは何か」 (…
http://www.kinoshita-circus.co.jp/ 会場:立川 特設テント 上演時間:二時間十分(休憩10分含む) 満足度:☆☆☆☆☆ - 娘と娘の友達を連れて,立川まで木下大サーカスを見に行った.サーカスを観るのは僕もこれが生まれて初めてだった.以前からサーカスには…